こんにちは!SUGINORLです。
4月になり、新社会人の人たちが街にでてきました。
私もかつてはそうだったのですが、「こんなに黒かったかな?」と思ってしまいますよね 笑
さて、Twitterを見る限り、今年の新社会人はマスコミに対して、「自分らしく」「無理をせず」といったキーワードの意見を結構述べているように見受けられます。
まあそうだろうと思う人もいたり、それに反発する人もいたり、賛否両論ではありますが、私は総じていい傾向だと思っています。
というのも、いよいよ、本格的に「会社」と「人」のつながりがゆるくなってきていると感じています。
今でも「私は○○出身で」というと「おー」となりますが、昔ほどではありません。
むしろそこで何をしていたのかや、なぜそこにいったのか、結局どうだったのかが問われる時代になってきています。
また、副業やフリーランスが増えてきていることで、仕事の質が「どこに所属するか」よりも「何をするか」に主眼がおかれるようになってきました。
逆を言えば会社にいると必ずしも将来が保証されるわけではなくなってきたわけでもありますが、より自分らしくいられる社会になってきたのかと思います。
ゆるく、気持ちよくつながれる社会になりたいものです。
また、私はいつでも、新社会人が今一番優秀だと思っています。彼らの社会人人生がいいものになればと心から願います。